クーポンメール配信設定

クーポンメールの配信する条件の設定を行います。 自動メール配信設定>クーポンメール新規設定をクリックします。 ①配信設定名   配信設定名はらくらくーぽん内で管理するための名称を入力します。②配信ステータス       利用中を選択します。※停止中にするとメールが送信されなくなります。③使用するメールテンプレート2.メールテンプレート設定で設定されているメールテンプレートを選択

自動メール配信設定 高度な設定

自動メール配信設定の高度な設定の利用方法と各項目を説明します。 高度な設定の使い方(フォローメール・クーポンメール共通) メール配信基本設定から高度な設定にチェックを入れます。ページ下部に高度な設定ボックスが表示されます。※高度な設定で複数の項目で設定した場合、全ての条件に一致した場合のみメールが送信されます。 各項目の解説(フォローメール・クーポンメール共通) 送

プレゼント送付用CSVの出力項目

らくらくーぽんで出力できるプレゼント送付用CSVの項目です。 対応している配送会社ごとにマニュアルを用意しています。 ヤマトB2クラウド形式 日本郵便Webゆうパックプリント形式 らくらくーぽん形式

クーポンメッセージの設定

クーポンメッセージを設定することで、LINE連携されたユーザーへクーポンメールだけでなく、クーポン用のLINEメッセージを送信することが可能です。※クーポンメールにて案内しているクーポンURLと同じものが送られるため、重複して2枚以上のクーポンが送られる心配はありません。 クーポンメッセージの設定方法 既存のメールテンプレートを編集する場合 現在配信しているクーポンメールテンプレ

フォローメッセージの設定

フォローメッセージを設定することで、LINE連携されたユーザーへフォローメールだけでなく、フォロー用のLINEメッセージを送信することが可能です。 フォローメッセージの設定方法 既存のメールテンプレートを編集する場合 現在配信しているフォローメールテンプレートへメッセージを追加する形になりますので、メールテンプレート設定>メール作成済み一覧 をクリックします。 フォローメー

らくらくーぽんとLINEを接続する②

らくらくーぽんプラスとLINEを接続する①の操作が完了すると、以下画像のように「Webhook URL」と「コールバックURL」が表示されます。これらの情報をLINE公式アカウント側に登録していきます。 Messaging APIにwebhookURLを設定する 初めに、「Messaging API」の項目に「Webhook URL」の項目が表示されますので「コピー」をクリック

らくらくーぽんとLINEを接続する①

らくらくーぽんの管理画面を開き、基本情報設定>LINE公式アカウント設定 をひらきます。各項目①~⑤に必要な情報の入力をしてください。※らくらくーぽんプラスにご登録されるLINE公式アカウントは必ず楽天R-SNSにて取得されたアカウントにてお願いいたします。 Messaging APIの設定及び確認方法 LINE Official Account Managerにログイン

LINEログインチャネルの作成

※この操作は、らくらくーぽんとLINE連携する際に必ず行っていただくものになります。(LINEログインチャネルをすでにお持ちの方でも対象) (Messaging APIの登録後にそのまま操作する場合)LINE Official Account Managerの右上、設定 > Messaging APIをクリックします。Messaging APIページ下の方にあるLINE Develop

LINE Messaging APIの作成

※この操作は、Messaging APIのステータスが未利用のLINE公式アカウントが対象となります。 LINEとらくらくーぽんプラスを接続する際に必要な、Messaging APIの設定を行います。※この操作は、LINE Official Account Managerにて行います。 LINE Official Account Managerへログインし、アカウントリストからショップ

メール配信の時間帯設定について

メール配信共通設定の配信時間帯設定について、機能と設定方法を解説します。 メール配信時間帯設定とは 注文時間帯やレビュー投稿後順次メールを配信したいが、深夜など特定の時間帯のメール配信を避けたい場合にご活用いただけます。 メール配信時間帯設定を設定すると、本来、設定外の時間帯に配信されるメール(注文時間やレビュー投稿の時間がメール配信時間帯の設定外だった場合)があった場合