メールアカウント設定

■RMSに設定している店舗連絡先メールアドレスを確認します。 メニューの店舗設定をクリックします。7基本情報設定>店舗・企業詳細情報をクリックします。※こちらは管理者アカウントでなければアクセスできません。 メールアドレスの項目にある店舗連絡先メールアドレスを一つコピーなどをして控えます。 ■SMTP AUTH ID とSMTP AUTH パスワードを確

 店舗情報設定(楽天API設定)

■ライセンスキーの確認をするためRMSのトップページを開きます。 メニューの一番下にある店舗様向け 情報・サービスをクリックします。4各種申請・設定変更>システム開発企業からのAPIアクセス許可設定をクリックします。 ご利用中の製品よりらくらくーぽんのライセンスキーが確認できます。初回は承認待ちの状態となりますので、確認をクリックして、ライセンス情報の画面右下よ

レビュー取込み設定

らくらくーぽんの管理画面を開きます。6.基本情報設定>6-2.レビュー取込み設定をクリックします。 ①レビュー投稿通知メールアドレスレビューが投稿された時に店舗に通知するメールアドレスを設定します。②低評価レビュー(☆1,☆2)通知メールアドレス低評価レビューが投稿された時に店舗に通知するメールアドレスを設定します。 ※①と②は設定必須ではございません。 両方設定した場合、低評

あんしんメルアドサービスサーバー情報

楽天あんしんメルアドサーバへ接続するために必要な SMTP AUTH の ID とパスワードは R-Login 内の「あんしんメルアドサービスメニュー」より確認することができます。※あんしんメルアドサービスメニューを確認できるのは R-Login にて管理者で登録されているユーザのみとなります。 楽天 RMS にて右上のメニューから R-Login (利用者管理)をクリックし、R-Login

クーポン発行タイミングと有効期限について

クーポン自動発行設定の発行タイミングと有効期限について説明します。 毎月月初発行・翌々月末まで有効 毎月月初に翌々月末まで有効なクーポンを自動発行します。つまり、最大有効期限が3ヶ月のクーポンを毎月月初に発行し、レビュー投稿者にお渡し出来ます。 レビュー投稿されたお客様に同じクーポンを配布するため、クーポン発行枚数は抑えられます。 毎月月初発行・翌月末まで有効

ライセンスキーの設定方法

RMSトップページより、店舗様向け情報・サービス>4 各種申請・設定変更 の順に開きます。 表示された画面の最下部にある「システム開発企業からのAPIアクセス許可設定」の「設定変更」をクリックします。 ご利用中の製品一覧内の製品名「らくらくーぽん」の「確認」をクリックします。 表示された画面の右下にある「新しいキーを発行」をクリックします。

フォローメール配信設定

フォローメールの配信する条件の設定を行います。 3.自動メール配信設定>3-1.フォローメール新規設定をクリックします。 ①配信設定名       配信設定名はらくらくーぽん内で管理するための名称を入力します。②配信ステータス利用中を選択します。※停止中にするとメールが送信されなくなります。③使用するメールテンプレート    2.メールテンプレート設定で設定されているメールテン

HTMLメールの作成方法

らくらくーぽんでは画像や文字色など装飾が行えるHTMLメールの作成・配信が行えます。 HTMLメールは文字のサイズや色、フォントの変更、画像の挿入、レイアウトなど、Webページのように自由にデザインすることができ、視覚的な訴求力を高めることができます。 HTMLメールの設定方法 メールテンプレート画面からテンプレート設定の高度な設定をチェックします。 PC用メール形

クーポンメール配信設定

クーポンメールの配信する条件の設定を行います。 3.自動メール配信設定>3-2.クーポンメール新規設定をクリックします。 ①配信設定名   配信設定名はらくらくーぽん内で管理するための名称を入力します。②配信ステータス       利用中を選択します。※停止中にするとメールが送信されなくなります。③使用するメールテンプレート2.メールテンプレート設定で設定されているメールテンプ

自動メール配信設定 高度な設定

自動メール配信設定の高度な設定の利用方法と各項目を説明します。 高度な設定の使い方(フォローメール・クーポンメール共通) メール配信基本設定から高度な設定にチェックを入れます。ページ下部に高度な設定ボックスが表示されます。※高度な設定で複数の項目で設定した場合、全ての条件に一致した場合のみメールが送信されます。 各項目の解説(フォローメール・クーポンメール共通) 送