フォローメールとクーポンメールの送信回数について

らくらくーぽんの仕様は楽天市場のガイドラインに基づいておりますので、フォローメール・クーポンメールの送信回数は1受注につき、1回ずつなります。送信回数の変更は行えませんので、ご了承ください。 規約については以下の店舗運営Naviよりご確認ください。 R-Mail以外のメール送信時における広告宣伝ガイドラインhttps://navi-manual.faq.rakuten.net/rule

スタッフ権限設定

らくらくーぽんのレビュー取込み設定で登録するスタッフ権限の設定方法になります。※スタッフ権限の設定には楽天IDが必要となります。 RMSのトップページ右上の店舗名をクリックし、R-Login(利用者管理)をクリックします。ログイン画面が表示されますので、管理者のアカウントでログインします。 R-Login管理の画面が表示されますので、利用者追加をクリックします。

除外対象者CSVについて

受注・レビュー一覧 > 除外対象者一覧から除外対象者をCSVで登録できます。CSVフォーマットをダウンロードの上、CSVを作成し、除外対象者の登録を行います。 除外対象者CSV項目一覧 除外設定(1が除外する)1:除外、0:削除姓除外対象者の苗字名除外対象者の名前メールアドレス除外対象者のメールアドレス備考管理用のメモ欄です 除外対象者の判定は、メールアドレスにて行っています。同

特定のお客様にメールを送らない設定

4.受注・レビュー一覧 > 4-1.受注一覧を開きます。 ①自動でメールを送りたくないお客様の注文を注文番号や名前で検索します。②該当の注文の左側のチェックボックスにチェックを入れます。③「除外対象者にする」をクリックします。次回以降、同じお客様から注文があってもメールは送られません。※今回の注文に対してのみ、自動でメールを送らない場合は、「除外対象受注にする」をクリックします

クーポンメールが送られない

クーポンメールが届いていないとお客様からお問い合わせが発生した場合、以下をご確認ください。 受注一覧レビュー一覧クーポンメール送信

フォローメールの送信を確認する

フォローメールが送信されているか確認する場合は、受注一覧をご確認ください。 4.受注・レビュー一覧>受注一覧フォローメールの項目を確認します。フォローメールの送信を確認する注文の注文番号をキーワードに入れて検索します。キーワード欄上の注文日が、検索する注文の注文日を含むようにしてください。その他、注文者の氏名などでも検索が可能です。フォローメールが送信されている場合、「フォローメール」の欄に

レビュー投稿のお礼クーポンの内容を変更する

クーポンの内容変更についてですが、クーポン設定は、設定後の編集ができないため、新しくクーポン設定を作って、メールテンプレートに紐づけるクーポン設定を変更します。 ■新しいクーポン設定の作成 1.クーポン設定>1-2.クーポン設定済み一覧で、新しい設定の元となる設定をコピーします。※全く新しくクーポン設定を作る場合は、1-1.クーポン新規作成 より行います。 同じ設

2要素認証の設定

2要素認証を有効にすると、ログイン時にIDとパスワードを入力後、ユーザー宛にメールで発行されたワンタイムパスワードが認証された場合のみログインできるようになります。 ・登録している全ユーザーに対して2要素認証を適用する場合(管理者のみ)・登録しているユーザーに対して個別に2要素認証を適用する場合 登録している全ユーザーに対して2要素認証を適用する場合(管理者のみ

パスワードをお忘れの場合

らくらくーぽんのログイン画面を開きます。 下部にあるパスワードを忘れた方はこちらをクリックします。 らくらくーぽんログイン時に入力する①会社IDとらくらくーぽんに登録されている②メールアドレスを入力して③パスワード設定URL送信をクリックします。 入力したアドレスにパスワード再設定URLが記載されたメールが届きますので、URLをクリックします。

ユーザー編集・パスワードの変更

らくらくーぽんの管理画面を開きます。 管理画面上部にあるユーザー管理をクリックして、下部に表示されるユーザー設定をクリックします。 編集するユーザーの横にある編集ボタンをクリックします。 ①ユーザーID   管理画面にログイン時に入力するIDが変更できます。※adminは変更不可②名前管理画面ログイン後に表示される名前が変更できます。③メールアドレス