通知メッセージ申請に必要な項目の確認方法

通知メッセージのご利用には、審査が必要となります。以下2つの審査内容をクリアすることが利用条件となります。

1.認証プロバイダー申請
2.UX審査

以下の流れに沿って、企業情報やLINE公式アカウントの情報をご確認いただくようお願いいたします。

会社情報

会社名貴社名をご入力ください。 ※申請には法人番号が必要となりますので、個人事業主の方はご申請いただけません。
部署名ご担当者の所属部署をご入力ください。
部署電話番号(固定電話)部署の固定電話をご入力ください。 ※IP電話の番号でも可
ご担当者名ご担当者のお名前を漢字でご入力ください
ご担当者名(カナ)ご担当者のお名前をカタカナでご入力ください。
ご担当者メールアドレス※つまづきやすいポイントです。
・フリーアドレス不可、楽天のアドレス不可
必ず担当個人のアドレスだと分かる、企業ドメインのアドレスをご入力ください。
例)担当者名が「コサカ」の場合、⇒kosaka@greenwich.co.jp
プライバシーポリシーURL※つまづきやすいポイントです。
個人情報保護方針や、プライバシーポリシーについて記載のあるURLをご入力ください。その際、下記の点にご注意ください。
・https:// で始まるURLであること( http:// は不可 )
・ご担当者メールアドレスと同じドメインである必要がございます。

プライバシーポリシーとメールアドレスの記入例

〇 審査OK
メールアドレスkosaka@greenwich.co.jp
プライバシーポリシーhttps://greenwich.co.jp/privacy
ポイント
・どちらも同じ greenwich.co.jp ドメイン
・メールアドレスに担当個人名が含まれている
・プライバシーポリシーURLが https:// になっている
× 審査NG
メールアドレスcoupon@greenwich.co.jp
プライバシーポリシーhttps://greenwich.co.jp/privacy
ポイント
※メールアドレスに担当個人名が含まれておらず、メーリングリストと判断される
× 審査NG
メールアドレスkosaka@greenwich.com
プライバシーポリシーhttps://greenwich.co.jp/privacy/
ポイント
※プライバシーポリシーのURLと、メールアドレスのドメインが異なる

その他つまづきやすいポイント
・プライバシーポリシーのURLが、どこからもリンクされていない(コーポレートサイト等から公開されている必要がある)

利用店舗の情報

サービス名(ショップ名)楽天市場のショップ名をご入力ください
サービスサイトURL(ショップURL)ご担当者の所属部署を楽天市場のショップURLをご入力ください

LINE公式アカウントに関する情報

LINE公式アカウント名通知メッセージを利用するLINEアカウントの正確な名称をご入力ください
ベーシックIDプレミアムID不可、確認方法はこちら
Messaging API Channel ID確認方法はこちら
プロバイダー名「会社名」もしくは「会社名+サービス名」をご入力ください
確認方法はこちら
プロバイダーID確認方法はこちら

ベーシックIDの確認方法

LINE Official Account Managerにログインし、対象のLINE公式アカウントを選択します。

右上の「⚙設定」をクリック

左メニュー「アカウント設定」内のページを下までスクロールし、ベーシックIDを確認します。
※プレミアムIDをお申込されている場合でも、ベーシックIDが必須です。プレミアムIDではお申込不可

Messaging API Channel IDの確認方法

LINE Official Account Managerにログインし、対象のLINE公式アカウントを選択します。

Messaging APIのステータスが利用中の場合

右上の「⚙設定」をクリック

左側メニューのMessaging APIをクリックし、Channel IDの情報を確認いたします。

Messaging APIのステータスが未利用の場合

※Messaging APIのステータスが未利用の場合、Messaging APIを利用する設定が必要となります。
(本操作によって、料金が発生することはございませんので、ご安心ください。)

アカウントホーム画面の右上『設定』をクリックし、
左側メニューのMessaging API > Messaging APIを利用する をクリックします。

初回実行時は、以下のようなポップアップが表示されます。

こちらのポップアップが表示された場合は、下記の通り情報を入力し、同意をクリックしてください。

名前貴社名またはご担当者様名
メールアドレス貴社またはご担当者様のメールアドレス
※メールアドレスは、ビジネスアカウントログインの際に使用しているメールアドレスと同一で問題ございません。

続いて、以下のポップアップが表示されます。プロバイダーは貴社名を入力し、同意するをクリックします。
※ただし、「line」「LINE」は利用できません。

以下のプライバシーポリシーと利用規約の画面に切り替わりますが、本作業は任意ですので、入力せずにそのまま『OK』を押して、スキップしてください。

内容を確認し問題なければ、OKを押します。

以下、画像のように表示されれば、Messaging APIを利用するための準備が完了となります。
Channel IDの情報をご確認ください。

プロバイダー名、プロバイダーIDの確認方法

LINE Developersにアクセスします。
※Messaging APIの登録後にそのままLINE Developersへアクセスすることができます。

LINE Official Account Managerの右上、設定 > Messaging APIをクリック、
Messaging APIページ下の方にあるLINE Developersをクリックします。

LINE Developersのサイトが開きます。
サイト右上にある「コンソール」のボタンをクリックします。

Messaging API登録時に作成したプロバイダー(貴社名)が表示されていますので、プロバイダー名をクリックします。

プロバイダー設定をクリックし、基本情報欄に「プロバイダーID」と「プロバイダー名」がございます。

プロバイダー名について
プロバイダー名は「会社名」もしくは「会社名+サービス名」の形式にする必要がございます。

OKグリニッジ株式会社
OKグリニッジ株式会社(らくらくーぽん)
NGらくらくーぽん
NGグリニッジ楽天市場店