せっかく楽天に出店したのに、掛かってくるのは営業電話。
とりあえず言われるがまま広告を出してみても効果はなし。
みなさんも心当たりはありませんかw
楽天で売上を上げるための施策はたくさんあります。
しかし、行う施策としては正しくても、行う順番を間違えると正しい結果は生まれません。
今回は楽天で売上を伸ばすための施策と施策を行う順番も含めてお伝えしたいと思います。
まず、施策を行う前に考えましょう
もちろんすぐに売上が上がるのであれば、なにも考える必要はないかもしれませんが、
楽天に出店してすぐ売れるショップになるのは、なかなか難しいです。
(数万点商品がある型番商品等は除く)
でも、すぐに売上を上げたい!どうしたらいいかわからない!とりあえず営業に勧められたことに手を出してしまう…
しかし、この負の連鎖から抜け出さない限り、儲かるのは営業側で、ショップの課題は解決されないまま、費用だけがさんでしまい、ついには退店・・・となってしまいます。
まず、初めにできることは、勧められたことを鵜のみにせず、自分でも情報収集してみましょう。
売れるショップの土台作りは時間がかかる
弊社では、楽天に出店して10年以上経過しているクライアントが多くいらっしゃいます。しかし、どのショップも初めから順調に売れていたわけではありません。
後発の店舗は、現在売れているショップから売れるポイントを学んでいきましょう。
楽天で、すでに売れているショップは、今から出店するショップと比べると、強みがあります。
それは、今までの実績であるレビューです。
ネットショップで売上を上げるには、このレビューが必要不可欠になります。
新店によくあることですが、広告をだしてみて、アクセス数は増えたけど、売上につながらない・・・
なぜなら、レビューが圧倒的に少ないからです。
それでは、どうしたらよいのでしょうか。一緒に考えていきましょう。
売上を上げるのに大事なのは、対策をする順番
【アクセス】×【転換率】×【客単価】=売上
この式は、有名なのでご存じの方も多いと思いますが、重要なのは施策を行う順番です。
はじめは、転換率
楽天に出店して、すぐにアクセスを増やしたかったら、広告に頼るしかありません。
しかし、先ほどもお伝えした通り、出店してすぐに広告を出しても、元を取れずに終わるケースがほとんどです。
元が取れない理由はシンプルで、お店に来ても買ってくれないからです。つまり転換率が低い状態と言えます。
広告などのアクセス対策を行う前に、まず転換率を上げる必要があります。
転換率を上げるには、レビューが重要
これは、楽天やネットショッピングに限らず、レビューは購入の決め手になります。
約8割の人は、レビューを参考にして購入すると言われています。
時代の流れ
インターネットがない一昔前(BI:Before Internet)は、売る側が一方的に情報を発信して、その中から買う側が選ぶという構図でした。
しかし、現在(AI:After Internet)は、買う側が情報を持っていて、商品を選ぶ時代です。特に商品を購入した人のレビューを参考にします。
つまり、レビューがない商品は選ばれづらいのです。
レビューの価値
特に購入の決め手となるレビューの影響力は大きく、有名な米国広告代理店の調査結果では1件のレビューの価値は300ドル以上(約3万円以上)と試算しています。
広告などの集客対策と比べると、継続的に効果があるで、大手ショップなどはレビューを集める対策に力をいれています。
転換率対策≒レビュー対策とも言えます。
レビューを早く集める方法
それでは、実際にどのようにしてレビューを集めればいいのでしょうか。
レビューを投効率を上げる
あまりいい表現ではないかもしれませんが、どのような仕掛けをするかで、その後の成果は変わってきます。
現在の楽天のレビュー投稿率は平均で2%前後と言われています。
特に何も対策をしていない状態では100人購入してくれて、そのうちの2人しか書いてくれません。
しかし、対策をしているショップはレビュー投稿率が10%を超えているケースもあります。
つまり、5倍の差があり、それだけ早く集められる可能性があるということです。
1.フォローメール(レビュー促進)
商品を発送して、何日か経過後にお客様に到着確認や状態確認のメールを送ります。
そして、ここでレビューを投稿すると次回使えるクーポンをプレゼントという特典を告知します。
2.レビューチェック
購入いただいたお客様がいつのタイミングでレビューを投稿してくれるか、分からないので、
RMS内の>コミュティ>みんなのレビュー>レビューチェックツールで確認します。
3.クーポン発行
クーポンの有効期限は最長で3カ月です。
お客様によって使用期限が短くならないように、常に発行します。
4.クーポンメール(レビュー投稿者にメール)
レビュー投稿者に、レビューのお礼のメールを送ります。
そのメール本文に発行したクーポンコードも一緒に記載します。
その他1.レビューの特典ページ
さらに投稿率を上げるためには、ページ内にキャンペーンバナーとレビュー特典と書き方をまとめた紹介ページを作成します。
その他2.同梱チラシ
レビュー特典のチラシを作成して、商品と同梱して送ります。
すべてのお客様のリーチできるので少し手間はかかりますが、おススメの対策です。
最後にお知らせ
今回紹介した対策を、全て手作業で対応しようとするとかなりの手間と時間がかかります。
しかし、効率化を図ることでスピードを早めることはできます。
現在多くのショップが、弊社の「らくらくーぽん」を利用して、自動で対策を行っています。
(楽天サービススクエアGOLD製品に認定されています)
らくらくーぽんとは
今回のレビューを増やすための作業が自動になるので、少人数で運営しているショップにもおススメです。
まとめ
すべてを手作業で行うのは大変です。結果的にリソース不足になり、他の業務に支障がでてきます。
弊社では、サポートも充実しているので、詳しくないという方でも安心して利用していただけます。
不安な方は、申し込みの際に備考欄にサポート希望と記載ください。
今までレビュー対策をしていなかったショップは、ぜひこの機会にお試しいただけると幸いです。