【楽天】レビューとは?ショップ運営の初心者が間違えやすい注意点3つ!!!

楽天でショップを運営している初心者の方の中には「利用規約」を理解しないまま、または他のモールやサービスと混同や勘違いしてしまう方がいらっしゃいます。

特に楽天でショップを運営し始めた初心者の方ですと「他のモールやサービスとの違い」や「自分がユーザーとして受けた対応の違い」が曖昧なまま主観として考えてしまうため、ショップを運営する段階で間違いを起こす可能性があります。

今回はレビューに関する基礎知識や楽天でショップを運営する初心者が間違えやすい注意点についてご紹介します。

レビューに関する基礎知識

まずはレビューに関する基礎知識について今一度振り返ってみましょう。

1:レビューとは

ECにおいてレビューとは有形無形問わずコンテンツも含めた商品やサービスを評価することを指します。一昔前であれば「うわさ」や「口コミ」といった狭い範囲、もしくはテレビや雑誌、新聞を通して広範囲だけれど限定的に伝わっていたものが、個人ユーザーのレベルでネット上にコメントが残る仕組みと言えます。

レビューにはお礼や感想といったポジティブな感情を示したものから、商品やショップに対するネガティブな感情を示したものなどさまざまです。

他のユーザーはレビューを見て購入や課金を検討するため、ECにおいてレビューは重要視されています。

2:レビューの効果

レビューについては「欲しい!」と感じている人が商品の使い心地や実際の仕様なども含めてチェックしたり、他の人の「感情」を見て購入を決めたりします。

必ずしもネガティブな情報がタブーということでもなく、詳細を見てみれば逆に欲しくなるということもあるため、ネガティブであったとしてもレビューはポジティブに受け止めるべきと言えます。

実際にレビューがゼロのショップや商品より、レビューや評価があるショップの方が買いやすいですし、同じく購入や課金を検討し、実際に支払った第三者からの意見や感想は気になるのも確かです。

レビューは売上に直結すること、利益に影響することを理解しておかなくてはなりません。

3:あなたはレビューを書いたことはありますか?

昨今ではSNSの普及によって、ちょっとしたことから深いことまで個人が気軽に投稿や書き込みする時代と言えます。

しかし、実際に自分自身でレビューを書いたことがあるか?と問われますと書いたことがない人もいるのも事実です。

レビューや評価が苦手な人もいますし、誰もが閲覧できる場に自分の感情や感想を書きたくない人、または主観を伝えてしまうと他の人の購入する気持ちを阻害したら嫌だなという人もいるからです。

ただし、ECサイトを運営できるモールやサービスの中には何らかのプラスアルファによってレビューを促すことがあります。

「タダで書くのは嫌だ!」という人や「レビューを書くのが苦手!」という方でも直接的に何かお得なことがあればレビューを書いてもらえる可能性があるため、各ショップは「利用規約に逸脱しない範囲」でクーポンや粗品を送ったりすることも珍しくありません。

楽天でショップを運営する初心者が間違えやすい注意点

次に楽天でショップを運営する初心者が間違えやすい注意点についてご説明します。

1:楽天以外のモールと規約を混同しがち

楽天でショップを運営している初心者の方が、ユーザーとしてもオンラインショッピングをしていると「楽天以外のモールの慣習と規約を混同しがち」です。

もちろん、頭ではわかっているけれど曖昧なままになってしまったり、主観や体感的なものも含まれるため気にならなかったりすることが原因です。

楽天・アマゾン・ヤフーショッピング、その他メーカーやブランドのECサイト、またはフリマアプリなどそれぞれがそれぞれの利用規約があることを理解し、その利用規約を守ることを意識しなくてはなりません。

なぜなら、利用規約から逸脱した行為は違反となり、罰則や罰金、最悪の場合はアカウントの停止などの可能性があるためです。

2:アマゾンではOKでも楽天ではNGなことも?

例えば、レビュー対策においてはアマゾンOKなことが楽天ではNGの場合があります。

アマゾンの場合、ショップによっては「レビューを書いてくれたら金券や粗品の贈呈!」のようなことが時たまありますが、楽天では完全にNGです。

しかし、自分自身が体験してレビューを書いてしまった経験がある人ですと、効果的と感じて規約違反となることを知らずに同じことをしてしまい、結果として罰則となるケースがあります。

まずは自分の体験や経験と利用規約は別の問題ということを理解し、例えば効果的であるとしても利用規約に違反するようなことはしてはいけないということです。

3:レビュー対策しないとレビューは増えない!

楽天と他のモールの利用規約が違うということ、自分の体験や経験を元に効果的であったとしても違反行為はダメだということは伝わったと思います。

でも、それならどうやってレビュー対策をすれば良いのか?と悩まれるでしょう。レビュー対策しなかったらレビューが増えない!と考える方もいらっしゃるかもしれません。

実際には楽天でもきちんとレビュー対策はできます。楽天では商品の到着後のフォローメール(レビューのお願いメール)はOKです。商品到着後であればレビューを書いてもらう代わりにクーポンを配布するのもOKです。

注意したいのは商品到着前や商品に同梱するようなケースはNGだということ。楽天以外のモールだけでなく、ブランドやメーカー直営の通販において経験したことであっても「よそはよそ」として覚えておきましょう。

まとめ:楽天のユーザーを失わないように注意しよう!

今回は、レビューに関する基礎知識や楽天でショップを運営する初心者が間違えやすい注意点についてご紹介しました。

楽天に限ったことではありませんが、利用規約に違反すればサービスを利用できなくなります。すなわち、楽天ユーザーからの利益が得られなくなるということです。

同時に楽天が独自に行うセールや販促の恩恵も受けられなくなり、結果として露出する機会の現象=商品が売れない状況に陥ってしまいます。

楽天の規約に違反しない範囲でレビュー対策を行いたい、できれば人的リソースを増やしたくない場合は、当社の提供する「らくらくーぽん」の利用をおすすめします。

フォローメールやクーポンの配布の管理がしやすくなっていますし、何よりも楽天のRAKUTEN SHOP OF THE YEAR 2019 受賞店舗 22店舗が導入しており、楽天のRMS Service Squareにおける「GOLD SERVICE」に認定されているツールなので安心です。少しでも興味をお持ちであれば、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がレビューに関する基礎知識や楽天のレビュー対策について知りたかった方のお役に立てれば幸いです。