らくらくーぽんの基本的な使い方と導入までの流れ

らくらくーぽんの導入をご検討いただいている方向けに、今回はあらためて基本的な使い方と導入までの流れをお伝えさせていただきます。

らくらくーぽんを使ってできること

 

らくらくーぽんでは、主に4つの作業を自動で行います。

1.フォローメール

フォローメールとは、商品発送後に、商品の到着や商品の状態の確認のためのメールです。

注文後に送るサンクスメールとは用途が異なります。

フォローメールにレビュー投稿いただくと次回使えるクーポンをプレゼントする旨を記載することで、
レビュー投稿の促進を行うことができます。

らくらくーぽんは、商品発送後フォローメールを自動で送信することで、レビュー投稿を促進します。

2.レビューチェック(自動紐づけ)

レビュー投稿いただいたお客様にクーポンを送るためには、誰がレビューを投稿してくれたのかその都度、調べる必要があります。

らくらくーぽんは、レビュー投稿者と注文情報を自動で紐づけるのでミスもなく手間もかかりません。

3.クーポン発行

レビューを書いてくれたお客様にプレゼントするための、楽天のラクーポンの発行を自動で行います。

そもそも、ラクーポンってなに?という方は、こちらで詳しく説明していますのでご参照ください。

らくらくーぽんでクーポン自動発行するタイミングや、有効期限や割引内容を設定すると、設定した内容でらくらくーぽんがラクーポンを自動で発行します。


※ラクーポンの有効期限は最大で3カ月です。

らくらくーぽんは、自動でラクーポンを発行するので、手間もかからず、有効期限が切れてしまう心配もありません。

4.クーポンメール

レビューチェック後は、レビュー投稿いただいたお客様にクーポンメールを送信します。

クーポンメールにはクーポンを獲得するためのクーポン獲得URLを記載しなくてはいけません。

らくらくーぽんは、自動発行した現在有効期間中の、クーポン獲得URLをメール本文に自動で入力し、クーポンメールの送信を自動で行います。

レビュー投稿が何時であっても、約1時間後にはクーポンメールが送られます。

 

まとめて全自動

いつも通り店舗様は商品を発送すると、その後はらくらくーぽんが全自動で行います。

お客様にとっては、クーポンがレビューを書くきっかけになり、レビュー投稿率アップにつながります。

そして、レビュー投稿いただいたお客様にクーポンを送ることでリピート対策にもなります。

 

らくらくーぽん導入の流れ

1.管理画面発行

トライアルのお申込みをいただくと、管理画面を作成します。

お申込みの際にご登録いただいたメールアドレス宛てに、1営業日以内に管理画面情報を送ります。

 

2.初期設定

注文情報やレビュー情報を取得するための初期設定を行います。

詳細な設定の手順は、管理画面と一緒にマニュアルを送らせていただきます。

約15分~30分程度で初期設定が完了します。

 

3.稼働設定

クーポン設定:クーポンの割引額や条件を設定します。

メール設定:メールの件名、文章を作成します。(初期テンプレートも用意しています

メール配信設定:配信日、その他の条件を設定します。

詳細な設定の手順に関しては、こちらもマニュアルを送らせていただきます。

 

4.稼働開始

すべての設定完了後の注文が対象になり、その後フォローメールやクーポンメールが送られます。

※らくらくーぽん導入前の注文は対象外となります。

お申込みいただいてから、約1週間後からフォローメールが送信され始めて稼働開始になります。

 

らくらくーぽんお申込み前によくある質問

Q.外部の受注管理システムなどを利用している際でも利用できますか?

A.ご利用いただけます。利用されている外部システムと干渉することはございません。

楽天ペイに切り替わる前の店舗様は、RMSの受注管理の発送日の項目に日付が入力されているかどうかご確認ください。
※発送日が空欄の場合はフォローメールが配信されません。

Q.クーポンメールだけでも利用できますか?

A.ご利用いただけます。フォローメールを別のシステムから送っている場合などは、らくらくーぽんからフォローメールを送らずに、クーポンメールの機能だけを利用することが可能です。

 

まとめ

レビューを書いてクーポンプレゼントを手作業で行うのは大変です。

今回は基本的な使い方の部分を説明させていただきましたが、高度な設定をするとさらに活用できます。

らくらくーぽん活用方法についてはこちらで詳しく説明していますのでご参照ください。

現在、らくらくーぽんでは機能制限なしの45日間【 無料トライアル 】を実施中です。
ぜひお気軽にご相談・【 
お問い合わせ 】ください。